◆--2017年8月の行事です。--◆
⇒今月の予定に戻る |
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
 |
2
  |
3
 |
4
 |
5 |
6 |
7
 |
8
 |
9
園庭開放
異文化交流
  |
10
避難訓練
 |
11
夏休み |
12
夏休み |
13
夏休み |
14
夏休み |
15
夏休み |
16
  |
17
大洗高校マーチング見学
 |
18
 |
19 |
20 |
21
 |
22
魚の解体ショー
 |
23
園庭開放
  |
24
 |
25
 |
26 |
27 |
28
絵画教室
 |
29
済生会松山特別養護老人ホーム慰問
 |
30
  |
31
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
★フィンランドのニコライお兄さんが来てくださいました。身長がとても高いお兄さんを見上げていた子供達。フィンランドの言葉でこんにちは(モイ)、ありがとう(モートス)、さよなら(モイモイ)ということも教えていただいて、みんなも一緒に言ってみました。
じゃんけんゲームもして、楽しい異文化交流会となりました。 |
 |
|
|
 |
 |
★バスの運転手の森川さんが魚(ブリ)を釣ってきてくれました。78cm、5kgあり、”大きいね〜”と興味津々みていた子供たち。目の前でさばいているのを見る貴重な体験をすることができました。給食で照り焼きにしていただきました。おいしかったね。 |
 |
|
◆ 8月29日(火) 済生会松山特別養護老人ホーム慰問 ◆ |
|
|
 |
 |
★「小羊園音頭」(和太鼓)と懐メロなどの歌を披露。一緒に手拍子をしたり、歌を口ずさんで下さったり、涙を流して喜んでくださる方もおられ、素敵な交流会となりました。 |
 |
|
|
|