◆--2015年6月の行事です。--◆
⇒今月の予定に戻る |
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1
 |
2
歯科検診
 |
3
園庭開放
  |
4
内科検診
 |
5
  |
6 |
7
公開保育 |
8
 |
9
 |
10
  |
11
 |
12
  |
13 |
14 |
15
 |
16
避難訓練
 |
17
園庭開放
  |
18
 |
19
  |
20 |
21 |
22
 |
23
 |
24
  |
25
 |
26
  |
27 |
28 |
29
絵画教室
 |
30
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
★歯科衛生士のお姉さんたちの寸劇で、アンパンマンとバイキンマンの登場に大喜びの子供たち。歯や歯磨きの大切さを教えて頂きました。その後、先生のおひざの上で大きな口をアーンと開けて”虫歯はないかなー?”とひとりひとりていねいに見て頂きました。 |
 |
|
|
 |
 |
★聴診器をおなかにポンポン、背中にポンポン、お口をアーン!いつも優しい中山先生に子供たちもニコニコ(~o~)大きいクラスは自分の名前や”お願いします”、”ありがとうございました”のご挨拶も上手にできました。 |
 |
|
|
 |
 |
★ひまわり組さんは、プレ保育と英語!子供たちの大好きな「くいしんぼうのゴリラ」の手遊びでみかん、レモン、おいも、バナナのカードをゴリラさんのお口の中へポーン!フランク先生の英語も元気いっぱい!!ひかり・にじ・ゆめ組さんは、英語教室と音楽教室。
子供たちが楽しく学んでいる様子をごらん頂けたのではないでしょうか。
日本語を使わない英語のレッスンですが、子供達はちゃーんと理解できているし、発音も大人顔負け。北山先生の音楽教室では即興のリズム打ちにドキドキの先生たちをよそに余裕で演奏を楽しんでいた子供達。パパやママのリズム感もすばらしかったです。 |
 |
|
|
 |
 |
★雨のためニコニコ広場までは行けませんでしたが、約束を守って各クラス上手に避難できました。その後、先生達は実際に消火器を使って消化訓練。子供たちは消防士さんから「火遊びはしない(マッチ、ライターはさわらない)」「池や川など危険な場所で水遊びをしない」などお話を聞いたり、消防車と記念撮影したり、DVDを見て、火の怖さや大切さを学びました。 |
 |
|
|
|
|