保育料金
- 4月1日時点で満三歳以上の園児は無償になります。
※3歳未満の園児は市県民税によりの保育料になります。 - 入園手続き(支給認定申請書兼入園申込書)は、小羊園でも松山市でも受付できます。
- 入園料・・・なし
- 主食代・・・500円/月、副食代・・・5000円/月(合計で5,500円/月)
通園バス利用料 ※毎日バス通園する場合(月額)
園から自宅までの距離 | 料金 |
---|---|
3km以内 | 4,000円 |
3km超4km以内 | 7,000円 |
4km超5km以内 | 8,000円 |
5km超6km以内 | 10,000円 |
6km超10km以内 | 12,000円 |
10km超 15,000円 | 15,000円 |
通園バス利用料 ※臨時にバスを利用する場合(1回当たり)
園から自宅までの距離 | 料金 |
6km以内 | 500円 |
6km超 | 1,000円 |
行事諸費用
区分 | 金額(1名当たり) |
5歳児 | 10,000円 |
4歳児 | 10,000円 |
3歳児 | 9,000円 |
2歳児 | 7,000円 |
1歳児 | 6,000円 |
教育充実費(月額)
区分 | 金額(1名当たり) |
4・5歳児 | 10,000円 |
3歳児 | 5,000円 |
2歳児 | 2,000円 |
0.1歳児 | 500円 |
新学期用品代
毎年1月に、保育年次ごとに翌年度分の額を決定して集金します。
(テキスト代等は、別途集金の場合あり)
施設利用案内
開園時間
- 月曜日~金曜日 7:00~19:30 土曜日 7:00~18:00
- 保育園コース
標準利用時間 7:00~18:00、短時間利用 8:30~16:30 - 幼稚園コース 9:30~15:00
休園日
- 幼稚園コース 土曜・日曜・祝日・春休み・夏休み・冬休み
※小学校の長期休暇期間と同じです - 保育園コース 日曜・祝日
- 冬休み(12月29日~1月3日)
延長保育について
- 延長保育・長期休暇中のお預かりあります。
- 延長保育―標準利用時間以外は160円/30分〜、標準利用時間内は100円/30分(幼稚園コース・短時間利用の方)
- 幼稚園コースの方の長期休暇中のご利用は、 毎月の保育料に加えて100円/1時間、土曜日1800円/1日(給食おやつ込み)
※ 利用時間は標準利用時間(7:00~18:00)と同じです。
一時預かりについて
クラスの人数に余裕がある場合にお預かりできます。(余裕活用型)
- 1800円/1日(給食費込)
給食(自園調理です。)
おいしい自園給食・おやつ(月~土)です。 アレルギー対応相談
※ 行事時にお弁当をお願いすることもあります。
子育て支援事業
子育て総合相談事業
- 内容:子育てに関する相談への対応、子育て支援情報の提供など
- 方法:電話・面接・電子メールによる相談に対応
- 日時:【電話・面接】月~金 8:30~16:30
- 【メール相談】随時受付/電話番号(089-943-6857)
加入している保険
賠償責任保険
- 身体:1名 50,000,000円 1事故 200,000,000円
- 財物:1事故 1,000,000円
園医及び園歯科医
- 園医・・・児玉小児科 院長 兒玉義史 医師
- 園歯科医・・・岡矯正歯科 院長 岡 健治 歯科医
利用者相談窓口
- 担当者:園長 森 頌子
- 松山市小坂三丁目6番13号
- TEL:089-943-6857